1
2014年 08月 26日
一昨日の日曜日。
日曜日は、開店と同時にやって来る、常連のおじいさんがカウンターに二人座っていた。そこへ、
外から入って来られた若くてクールな白人の男の人がお一人。
「Can l have a coffee, please?」
そして、テーブルに座り色々と話しをしてきたので、私も質問してみました。
すると彼はイスラエル人で、3年の兵役を終え、今はボストンに住んでいて、ハーバード大学でコンピューター関係の勉強中で25才。
次は医学部を目指すのだそう。
長野の小布施の高校へ研修教師として、来日したのだそうです。
エルサレム出身だというので「イエスキリストの生まれたところね?」と言うと
「そうそう。でもぼくはユダヤ教だからね」とはっきり答える。
やはり
宗教色が強い国で、ドキッとした。
それにしても、最近は外国人のお客様の多いこと。
昨日は韓国からの1人の青年がポツリ。
全く日本語はしゃべれないので、お互いに片言の英語でお話ししました。
どのようにしてここのお店をみつけたか、聞いてみると、路地を歩くのが好きで、ガイドブックやインターネットで探すことが好きではないそうです。
宮崎駿の大ファンらしく、ジブリ美術館に行きたかったけどチケットが取れなかった。「日本は大好きだから、また、来るね!」と言って帰られました。
日曜日は、開店と同時にやって来る、常連のおじいさんがカウンターに二人座っていた。そこへ、
外から入って来られた若くてクールな白人の男の人がお一人。
「Can l have a coffee, please?」
そして、テーブルに座り色々と話しをしてきたので、私も質問してみました。
すると彼はイスラエル人で、3年の兵役を終え、今はボストンに住んでいて、ハーバード大学でコンピューター関係の勉強中で25才。
次は医学部を目指すのだそう。
長野の小布施の高校へ研修教師として、来日したのだそうです。
エルサレム出身だというので「イエスキリストの生まれたところね?」と言うと
「そうそう。でもぼくはユダヤ教だからね」とはっきり答える。
やはり
宗教色が強い国で、ドキッとした。
それにしても、最近は外国人のお客様の多いこと。
昨日は韓国からの1人の青年がポツリ。
全く日本語はしゃべれないので、お互いに片言の英語でお話ししました。
どのようにしてここのお店をみつけたか、聞いてみると、路地を歩くのが好きで、ガイドブックやインターネットで探すことが好きではないそうです。
宮崎駿の大ファンらしく、ジブリ美術館に行きたかったけどチケットが取れなかった。「日本は大好きだから、また、来るね!」と言って帰られました。
▲
by tsuyuzakishoten
| 2014-08-26 09:18
| 下北つれづれ
2014年 08月 16日
8月も半ば過ぎ、今日は涼しく感じますね。
つゆ艸も夏が終わるまえに、
8月18日(月)~8月22(金)までお休みにいたします。
よろしくお願いいたします。
つゆ艸も夏が終わるまえに、
8月18日(月)~8月22(金)までお休みにいたします。
よろしくお願いいたします。
▲
by tsuyuzakishoten
| 2014-08-16 14:27
| NEWS
2014年 08月 16日
宮崎に住む弟が、先週数年ぶりに上京してきました。
二人の妹と弟がいるが、弟とはなかなか話す機会がない。
順風満帆にやってこれた弟も、ここに来て悩みを抱えている様子。見るとつらいが、なんとか乗り越えてほしい。
お酒を酌み交わしながら、生きてる時間が少し長いダンナと私、と話したことで肩の荷が少しずつほぐれることを願うばかりです。
二人の妹と弟がいるが、弟とはなかなか話す機会がない。
順風満帆にやってこれた弟も、ここに来て悩みを抱えている様子。見るとつらいが、なんとか乗り越えてほしい。
お酒を酌み交わしながら、生きてる時間が少し長いダンナと私、と話したことで肩の荷が少しずつほぐれることを願うばかりです。
▲
by tsuyuzakishoten
| 2014-08-16 10:40
1